麹こうじ菌の手作り化粧水で色白に♪

昔から麹(こうじ)を扱う杜氏(とうじ)さんの手は白くてきれいと言われてきました。
そこで、麹を毎日顔に塗ったら、白くてきれいな肌になるかもしれない
と思い、色々調べてみました!

やはり、麹で手作り化粧水ができますので、試してみませんか?
シミ、日焼けが色白になるといいですね!

【麹の手作り化粧水の作り方】

乾燥した板状の200gの麹を購入し、小分けして使います。

まずは、10gの麹を固まっている場合はバラバラにほぐします。

それを清潔なボウルなどに入れて、精製水100mlを注いでよく混ぜます。

それから、そこにゴミが入らないようにラップやガーゼをかぶせて、常温で3時間~半日置いておきます。

Q,常温で3時間~半日置くのは、どうしてですか?

A,麹の成分を、(精製水に)出させるためです。

後は、時間が経ったら、麹をガーゼで漉(こ)せば、化粧水の出来上がりです。

作り方も簡単です(笑)



麹の化粧水の作り方

1. 固まっている麹をばらばらにほぐす

2. 麹を清潔なボウルなどに移して、精製水を入れる

3. 中にゴミが入らないようにボウルにラップやガーゼをかぶせ、常温で3時間~半日くらい置いておく

4. 麹をガーゼで漉して、化粧水の出来上がり(グリセリンを入れる場合は、ガーゼで漉した後に加えて混ぜる)

手作りした麹の化粧水の保存の仕方

保存容器は、煮沸(しゃふつ)消毒したガラス製の容器がおすすめです。

それを、冷蔵庫で保存します。

もしくは、精製水の入っているプラスチック製の容器も、保存性が高いので、
(手作りした麹の化粧水を)そこに戻して、冷蔵庫で保存するのもいいと思いますよ。



Q,麹の手作り化粧水は、どのくらいの期間持ちますか?

A,保存料や防腐剤が入ってないので、10日間くらいです。

ただ、出来れば一週間くらいで使い切るのがいいと思います。

防腐剤などは入っていないですからね。
化粧水の色や匂いが変わってきたら、使用を控えるようにしてください。

Q,他に、麹の手作り化粧水で、何か注意した方がいいことはありますか?

A,(麹の手作り化粧水は)まれにお肌に合わない人がいますので、
初めてお使になるときはパッチテストを行うことをおすすめします。

麹を顔のパックなどに使う

Q,麹は、化粧水以外にも、手作り化粧品に用いることができるのですか?

A,はい、例えば、化粧水を手作りするときに漉した麹を、ガーゼに包んで入浴剤にすることもできます。

それから、ミキサーですりつぶした麹をヨーグルトやハチミツに混ぜて、お顔のパックに使うこともできます。

後は、麹ではありませんが、麹から作られる甘酒に塩を入れると、スクラブにもなりますよ。

甘酒でソルトスクラブを作るんですね。

麹は、美容面でも色んな使い方ができるんですね…。

はい、麹は、「食べて良し、付けて良し」ですね(笑)。




次に【はちみつパック】の効果と作り方

スポンサーリンク
元気でネット♪




元気でネット♪




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
元気でネット♪