暑さも吹っ飛ぶ
新装日田駅前の
日田祇園祭り集団顔見世に行ってみました
↑ すごい人出・頭で半分真っ黒!!
7月25日7時から始まった
日田祇園祭り
日田駅裏から地下道を通り、
7時40分に新装した
日田駅前ひろばに着きました!!
人人・・・たくさんの人出・・
空はまだ明るい
人の頭がいっぱい。カメラを精いっぱい上げてパチリ♪
動画もあります⇓
祇園山飾り
九基が1つづつ前にでて、
ぐるりと回ってお披露目
アナウンサーの案内もあってわかりやすい
8時、九基一斉点灯
とてもきれいですね!
新装した日田駅前は
集団顔見世で
すごい人出でしたが、
前でパチリ!
九基一斉点灯もみごとです!!
7月27日、28日も街中で
盛大に練り歩きます。
日田祇園祭り・集団顔見世・九基一斉点灯!大分県日田市
猛暑日の7月25日夜7時から
日田祇園祭りが始まりました!!
人の頭がいっぱい。
カメラを精いっぱい持ち上げてパチリ♪
祇園山飾り九基が1つづつ前にでて、
ぐるりと回ってお披露目
アナウンサーが
一基づつ説明もあってわかりやすい
全てのお披露目が終了して
夜8時、九基一斉点灯!! とてもきれいです!
集団顔見世で日田駅前は
すごい人出で前が見えませんでしたが、
一番前まで行けて、パチリ!
九基一斉点灯もみごとです!!
動画はこちらからどうぞ
日田祇園祭とは
約300年の伝統を誇る日田の夏の伝統行事「日田祇園祭」
疫病や風水害を払い安泰を祈念するこの祭りでは、
絢爛豪華な山鉾が、祇園囃子の音色と共に
隈・竹田地区、豆田地区の町並みを巡行します。
また、夜には提灯(ちょうちん)を
飾り付けた優雅な晩山の巡行が行われ、
祭りは一気に最高潮に達します。
・開催日
令和元年(2019年)7月27日(土曜日)・28日(日曜日)
祝 ユネスコ無形文化遺産登録(平成28年に登録されました)