京都の大晦日 初詣の伏見稲荷 清水寺 八坂神社 アクセス

京都は本当に神社仏閣が多いです。

大みそかにもなると大阪から私鉄が通っている
ので目的の初詣の神社仏閣を目指します。

私鉄の方も夜遅くまで走っていて始発も早いです。

また、私が利用していた私鉄はお正月に
なると違うかんじになるらしく、
撮り鉄でいっぱいになります。

私はなにが違うのかわからないのですが、
人がいっぱいいます。

私鉄沿線で有名な神社仏閣を紹介したいと思います。

 

京阪沿線

京阪沿線ではどのようなところで大みそかを過ごすのでしょう。

① 伏見稲荷

長くて赤い鳥居が印象的な伏見稲荷。
混雑を解消するにはどうすればいいでしょう。

1、 パーク&ライドを利用する

伏見稲荷ではパーク&ライドを実施
していません。

しかし、伏見稲荷大社から少し離れた
あたりには、比較的、規模の大きな
駐車場がチラホラあります。

そういった、たくさん駐車できる駐車場を
選択して、迷うことなく、その駐車場へ
駐車をして、それから伏見稲荷へ参拝に訪れます。

 

2、 最初から公共交通機関を利用する

伏見稲荷大社の最寄り駅は、JRの稲荷駅です。

JR稲荷駅を降りて改札を出ると、
目の前が伏見稲荷の大鳥居です。

(「伏見稲荷の境内にJR稲荷駅がある」
と言えるほど近いです。)

その次に近いのは、京阪電車の伏見稲荷駅です。

伏見稲荷までは、JR稲荷駅からは徒歩すぐ、
京阪伏見稲荷駅からは、徒歩5分程度です。

ただし、この所要時間は、通常の日の場合です。

お正月は駅前から境内まで人の波が続き、
京阪稲荷駅からでも20~30分かけないと
伏見稲荷に到着できない場合もあるので、
注意が必要です!

 

3、 JR・京阪電車の終夜運転

2月31日夜から元旦にかけての初詣客のために、
伏見稲荷周辺を含む京都・奈良・大阪周辺の
特定の区間、JRと京阪電車は終夜運転を行います。

 

② 清水寺(京阪清水五城)

 

だいぶ歩きますがいい運動になります。
京都駅からはバスが通っています。
確認したところ、今清水寺は工事を
しており夜間の拝観はないそうです。

それは初詣も同じで、
1日は朝6時から開きますが、
おみくじやお守りは朝8時からの販売だそうです。

阪急電車沿線

阪急電車沿線ではどのような神社があるのでしょう。

① 北野天満宮

駅から徒歩3分
厄除け・病気平癒・交通安全・旅行安全の
ご利益がある神社で春日四座大神を
お祀りしています。

元旦の0時~1時半に新春招福甘酒が無料で
振る舞われ、朝8時から新職の拝礼が行われます。

 

② 松尾大社

駅から徒歩4分
上賀茂神社・下賀茂神社と並んで京都で
最古の神社ともいわれ、非常に由緒ある神社です。

酒造りなどのご利益、そして開運の
ご利益があるそうです。

亀と鯉が神使とされていて、
幸運の撫で亀と幸運の双鯉という像があります
ので、行ったらぜひ撫でてみてください。

また、松尾大社のすぐ近くにある月読神社は
「月延石」と呼ばれる石があり、
これを撫でると安産祈願になることから
妊婦さんに人気の神社となっています。

 

まとめ

京阪電車の祇園四条、阪急電車の河原町
から行ける八坂神社も有名ですよね。

「おけら祭り」というものがあり、
2メートルの長い縄をくるくると
まわしながら帰ります。

持ち帰った「をけら火」を神棚の灯明に
灯したり、雑煮を炊く火種に用いるなど
して新年を祝います。

みなさんも大みそかを京都ですごしませんか?