ダイエット依存症で歯が取れた!依存症との決別体験記

30歳になったばかりの頃の事です。

突然、そう突然歯がポロリと根元から取れて
しまった事があったのです。

原因は薄々自分でも解っていました。

『かたよった食事と無理なダイエット』これです。

取れた歯を指先でつまみ、
ぼーっと見つめながら今までの食生活や
無理なダイエットを何度も繰り返してきた
過去をふり返っておりました。

今回はその頃の事についてお話させて頂きたいと思います。

あ、歯はその後すぐに歯医者さんに
行って部分入れ歯を作ってもらいましたよ!

【ダイエットが止められない万年ダイエッター】

私はそれ程太っているわけでもなく、
なんなら「細いね~!」と言われるような体型です。

それなのに、『ダイエット依存』と
でもいうのでしょうか?

ダイエットが止められない
万年ダイエッターだったのです。

主食はお米と菜っぱとお豆腐でこれをループ
繰り返しするんです。

そしてまともな食事は1日1度だけ。
体重が増えると食べない日もあります

時々お肉が無性に食べたくなったりするの
ですが、食べたとしても鶏の胸肉を80gです

80gと言い切れるのは毎回お肉を食べる時に
計量していたからなんです。

この時点ですでにヤバい感じが漂っていますね
お米は食べたとしても150g、
お豆腐は3パック売りのを1日で食べきります

この、お豆腐の見た目とかもダメだったんです。
お豆腐なんていくら食べても良さそうなもの
なのに、あの3パックを1日で食べきっている
自分が許せなくなるんですね。

お豆腐でもカロリーゼロではないんだ!と
思い始め、次に春雨やマロニーちゃん生活に
移っていくのですが、
ちょいちょい我慢の限界がきて爆食王に
なる日が3カ月に1度くらい訪れます。

普段まともな食事をとっていないと
どうなるかと言いますと、

すべてが肉・脂肪になるんです。

身体は毎日のショボい食事のせいで
常に飢餓状態になっているんですね。

久しぶりに色んな栄養素が流れてくるのです
から内臓たちは大喜びです。

ヤッホーい!と盛り上がり分解した栄養素を
肉や脂肪に変えて蓄えにかかるわけです。

そりゃそうですよね。
今度いつご馳走に巡り合えるか分からない
のですから貯蓄しますよね。

1度の爆食でも100g食べたら200g太るような、
そんな勢いでお肉がついていきました。

【ダイエットとの決別】

いつもの事なので、付いたお肉をムニッと
つかんで、
「さっ、今日からまたダイエットだ!」と
何かカロリーの無いものでも買いに行くか、
と立ち上がった時に下の前歯に違和感を
おぼえ、触ってみたらポロンと取れた
というわけなんです。

買い物を中止して行き先をスーパーから
歯医者さんに変えました。
歯医者さんまでの1本道をトボトボと歩き
ながら「バイバイ、ダイエット」
そう心に誓いました。

ダイエットを止める覚悟

なんて簡単に
出来そうなものですが、
15年以上ダイエットを繰り返してきた私に
とっては簡単なものではありませんでした。

食べたい!とがまんするのではなく、
食べたくない、食べたら太る!と
不安に襲われてしまうのです。

【ダイエット依存者がたどり着いた食べ物とは】

考えましたとも。
毎晩食べたくないよぅ!と
涙しながら考えました。

そして身体を傷めつけずにカロリーを
セーブする物について徹底的に調べました。

急に人並みに食べては肉が付き放題に
決まってる。
そう思った私が立てた作戦はこれです。

【基本は1日2食摂る事にしました】

①カルシウムとカルシウムを導入する為のビタミンを摂る
②タンパク質を摂る
③食欲を恐れなくなるまでお腹を空かせる
④色とりどり食材5色

①のビタミンはいつも通り菜っぱでOKです。

サプリメントが苦手なのでカルシウムは
いつもの1日1杯の牛乳に加え、
鶏のヤゲンを選びました。

ヤゲンとは鶏の軟骨でコラーゲン生成も
してくれるとってもありがたい食材なんです

1羽に1つ付いてる貴重な食材ヤゲン

焼き鳥屋さんのヤゲン

ただ、硬くて食べ続けるにはちょっときつい
ので炊飯器で炊いて冷めるまで保温調理して
食べ易くして工夫しました。

②のタンパク質を摂る
は何と、ヤゲンには鶏の肉の部分も
付いているので同時にクリアです。

後は④の色とりどりの食材を満遍なく食べる
ように心がけ毎日5色の食材を必ず摂る事にしました。

その際カロリー計算やいつもの計量も止めました。

問題は③の
「食欲を恐れなくなるまでお腹を空かせるでした」

普段、身体もマヒしちゃっていてお腹が空く
ことがそんなになかったのです。

そうなるともう運動しかありませんよね。

元々は体育会系の人間だったのですが社会人
になってからはサッパリです。

おまけに学生の頃やっていたスポーツが
バドミントンときてる。

ひとりでは出来ないし、やるにしても体育館
に予約を入れたり相手を探さなければなりません

走るのは大の苦手でしたので
「歩くか!!」と、なったわけです。

【楽しんで運動するための理由探し】

ただ意味も目的もなく歩くってしんどいですよね。

そこでふとひらめいたことがあったのです。

遠くにある楽しみって何だよ?

そう考えていた時に、
以前偶然みつけた大型スーパーの中にある
ペットショップに居た可愛いリクガメの事
を思い出し
「カメ子」に会いに行けばいいんだ!と。

何とか遠くまで歩く理由が見つかったので、

『めまいや膝の痛みがなくなって
ご飯を美味しくモリモリ食べられるように
なって、しかもダイエット依存が治ったら』

「カメ子」を飼おう!

と心に誓ってヤゲンと5色食材のごはんを食べ、
そして歩き続けた結果健康な身体に
なれたのです。

【それからの私】

さて、カメ子と鶏の軟骨でコラーゲン生成も
してくれるヤゲンに救われて
無事ダイエット依存から立ち直った訳ですが
その生活をキープしなければなりません。

食生活もキープして、あれからもカメ子を
連れて遠くの公園までたんぽぽを食べさせ
に行っています。

よくその頃の事を思い出すのですが、
たぶん歯が取れたあの頃、
骨粗しょう症だったと思うんです。

歯が取れるくらいなんですから
骨だってスカスカですよね。

骨粗しょう症は大体40代の半ばあたりから
発症し始めるそうですが、
あの体験から年齢は関係ない!と確信しました

どうかみなさまは無理なダイエットは
控えて健康でいて下さいね!

ヤゲンと色とりどりの5色ご飯、お薦めです。

断然うまいシュウマイ作り!タネ作り・くっつかない蒸し方コツ4つ

スポンサーリンク
元気でネット♪




元気でネット♪




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
元気でネット♪