毎日健康で過ごすためにはバランスのとれた食事から!
「まごはやさしい」の食品群とは?
毎日の活動や十分な睡眠、適度な運動をする事が大切ですが、
バランスの良い食事をとる事も、丈夫な身体作る上では欠かせません。
そこで、今回は健康に良いと言われる「まごはやさしい」と呼ばれる食品群についてご紹介します^^
「まごはやさしい」という食品群は、食材の頭文字をとって付けられた名前で、一般的には生活習慣病予防に良いと言われていますが、美肌や育毛や発毛、薄毛対策にも良いと言われています。
「まごはやさしい」とは、どのような食材の事を指すのでしょうか?下記にまとめてみました
・【ま】[まめ]・・・食物繊維をたっぷりと含む植物性のタンパク質。
・【ご】[ごま]・・・ビタミンEがたっぷりでミネラルが豊富。
・【は(わ)】[わかめ・こんぶ等の海藻類]・・・ミネラルが豊富でカロリーがほとんど無い
・【や】[やさい]・・・ビタミンCや食物繊維が豊富。ベータカロチンの栄養素。
・【さ】[さかな]・・・良質のタンパク質、亜鉛を含む。
・【し】[しいたけ等のきのこ類]・・・ミネラルが豊富でカロリーがほとんど無い。ビタミンDを含む。
・【い】[じゃがいもやさつま芋等のイモ類]・・・ビタミンCや食物繊維の栄養素が含まれている。
いかがでしたでしょうか?
身体や髪の毛の主成分はタンパク質なので、タンパク質が不足すると肌が老化し顔の張りがなくなったり、髪の毛が抜けやすくなったりします。
また、髪の成長にはビタミンやミネラルが必要不可欠です。
「まごはやさしい」の食品群は、手頃に買えるものばかりなので、できるだけ日々の食事に
取り入れるようにしたいですね。
このブログでもご紹介しています「ゆで卵」もタンパク質のかたまりですので、効率良くタンパク質をとることができます。卵の値段は安いし、茹でるだけの簡単調理で栄養豊富となれば、「まごはやさしい」の食品群にプラスしてみては如何でしょうか?
イタリアの122歳の最高齢で亡くなった方は毎日ゆで卵を2個食べて元気だったそうですよ。
早速取り入れて、122歳まで元気を目指しましょう!!
昔からの知恵でエコライフを楽しみ
節約しながら豊かな生活を満喫しましょう♪
もう一つおまけ
レタスを新鮮に長持ちさせる方法→レタスの芯につまようじを3か所位刺しておくと、1週間位新鮮なままらしいです。レタスの芯の生長点をつまようじで止めるから成長老化しないって訳です。
すこししなびた野菜は50℃のお湯洗いすると、パリット新鮮になります。
50℃のお湯の作り方:1~2Lのお湯を沸騰させて100℃にして、同じ量の水を加えると丁度50℃のお湯ができます。野菜を50℃のお湯に浸けて洗い、ザルに上げて置くだけでパリッと元気になります。是非お試しくださいね!