今回は
レンジ発酵ですぐ出来る簡単パン
の基本の作り方と、同じレシピで作る
◎紙コップで作る可愛いカップパン
◎絶対にフワフワになるちぎりパン
◎マヨネーズパン
などアレンジパンをご紹介します。
目次
【レンジ発酵ですぐ出来る簡単パン基本の作り方】
◎レシピ
・強力粉200g
・薄力粉50g
◎イースト水レシピ
・水 16cc
・塩 4g
・砂糖 20g
・マーガリン20g
・ドライイースト6g
【簡単パンの作り方】
①イースト水を作る
・イースト水レシピのドライイースト
を抜かした全てをレンジで20秒
程度加熱して30度くらいの温度まで温める。
(それ以上加熱するとイースト菌が死んじゃいます)
・ドライイーストを入れてよく混ぜます。
・スプーンで混ぜる
・画像のように粉が残りますが中に
入れ込むようにして混ぜていきます。
・丸くまとめます。
・フワッとラップをかけてレンジ200w
で30秒加熱します。
これで一次発酵終了です!
レンジ200w以上になると短時間の加熱
でもイースト菌が死んでしまいますので
W調節が効かない場合は、そのまま何も
せず次の手順に進んで下さい。
・ポリ袋に移して二次発酵させます。
(袋にサラダ油を少々入れてクシャクシャ
してから入れると取り出し易いです)
・口をギュッときつく縛ってボールに乗せます。
・袋の中で揉まれて勝手に揉み作業終了!
(翌日焼く時は冷蔵庫に入れておく。
破れる事があるので袋は2重にして
必ずボールに入れておきます。)
・伸ばし台の上に(まな板とか)
粉を多めに振り袋をハサミで切って
生地を置きピザをカットするように
分割します。(6個~8個)
・オーブン190度で余熱スタート!
・丸めて結び目をシッカリ綴じて、
間隔を取りオーブンバットにうつ伏せに並べます。
・硬く絞った布巾をかけて1.5倍まで膨らませます。
・膨らんだら190度で13分から18分程度
焼きます。
※オーブンによって焼き時間にバラツキ
があるのですが色と香りで見極めます。
焼けるとパンの良い香りがしてきますよ!
・焼けました!卵黄を優しく塗るとコンガリ、
そのまま、粉をふるって焼くと
白く優しい感じの焼き上がりになります。
= 応用編 =
【紙コップで作る可愛いカップパン】
カップパンは通常より少し時間がかかります。
(180度で18分~20分程度)
紙コップの下2/3を切ってカップの内側に
マーガリンを塗ってから生地を入れて
(この時は砂糖水で炊いてシナモンで
香りづけしたりんごが入っています。)
芯はクッキーかプリッツで。
◎りんごカップパン

◎ピヨピヨカップパン
・ハサミでチョンと切って口を作り
溶けない製菓用チョコチップで目を
作りました。
普通のチョコだとピヨピヨ全員号泣します。
【マヨネーズパン】
・マヨネーズをクルクルっと回しかけて
マヨネーズパンに。
・マヨネーズ効果でしっとり度UPします!
【絶対にフワフワになるちぎりパン】
・黒ゴマとハチミツを入れて作っています。
・型は何でもOK!内側にマーガリンを
塗って190度で18分程度焼きました。
好きなだけちぎって食べる千切りパンは、
同じ分量で大きく焼いたパンと違い焼き
ムラがなく水分をしっかり中に閉じ込める
ので、先ず失敗なくしっとりフワフワの
もっちりパンになるんです。
私も失敗した事がなく、このパンも
パン作りを始めて間もない頃に作ったものです。
【アプリコットジャムとチョコチップのパン】
・四角く伸ばしてジャムとチョコを入れて巻き
糸でスパッと切ります。
立てて
ムギュッと潰して発酵後190度15分程度焼いたら
出来上がりです。(^~^)/
どれもパン焼きを始めて半年も経たない
うちに焼いたものばかりです。
自分で作るパンは、マーガリンなどの
油分やお砂糖などもコントロール出来る
のも良いところ。
本当に簡単に作れてしまうのでお薦めです!