100歳が思うこと と 生活の工夫

100歳が思うこと と 生活の工夫

1、いつも楽しいと思う気持ちでいるから年を取らないで済むんでしょう

2、小さな喜びで日常を満たす幸せ♪喜びの種はすぐそばにあります!

3、好きなことにいくらでも時間を使える幸せ

4、自分でできることは自分でする。楽な方に傾かない努力も必要です

5、大好きなこと夢中になれることがあると生きていく上でとても心強いです

6、人を心地良くする言葉は自分をも楽しくします

7、違う年代の友人達と長年の付き合い

8、美味しいものは人を幸せにし笑顔にします

9、美味しいものをお取り寄せして 「これぞ」と品を贈る喜び

10、文句や人の悪口を言う暇もありません。

生活の工夫

何とかしなくちゃと工夫するのは面白い
工夫をすることが頭の体操に

小さな幸せが詰まった一番心地よい場所での暮らし
自分らしい人生を歩くために欠かせないのはやっぱり健康です

自分の体の声を聞いて暮らしやすい環境に
生活に合わせて物の整理をしましょう

残されて困るものは処分を考えてみましょう
好きなもの以外は最初から家に持ち込まないこと

好きなものに囲まれて暮らすのが幸せです
できなくなった分、頭を使って工夫をする

脳はフル回転、料理は本当に頭を使います
体のために我慢するのではなくバランスよく食べましょう
心と体の元気のもとはやっぱり食べること

料理も無理にはしない、
受け継いてほしいことを若い人に伝えて一緒にお料理

ひとりぶんの料理も工夫次第で美味しくできます
朝食はゆっくり時間をかけて色々なメニューを楽しんで

一人暮らしでもどうやって食材を食べようかとわくわく
今までに巡り会えた美味しいものを食べる楽しみがあります

スポンサーリンク
元気でネット♪




元気でネット♪




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
元気でネット♪