44、ひざの痛み解消法と健康診断の結果表は?

44、ひざの痛みは温めて解消

年齢を重ねてくると、ひざの痛みを訴える人も多いですね。
ひざの痛みは進行すると、まっすぐに伸ばすことができなくなるだけでなく、
動かすこともままならなくなり日常生活に支障が出ることもあります。

健康でイキイキと人生を謳歌するためにも、ひざにやさしい生活を心掛けるようにしましょう。

すぐに実践できることとして、おすすめなのは、膝を温めることです。
温まることで、膝まわりの血液の循環がよくなります。すると、痛みが軽減され、
凝り固まった筋肉や関節がほぐれて動かしやすくなるのです。
温めるために湯舟に浸かり、中でよく曲げ伸ばしをするようにしましょう。

また、女性は、スカートよりもパンツを履くようにして、ひざを冷やさないファッションにチェンジしてみてくださいね!

座ったままでできるエクササイズでひざを強化しましょう

同時にひざ周辺の関節や筋肉を強化する、座ったままでできるストレッチエクササイズもご紹介します。

まず、椅子に腰かけて、片足のひざから下を30度、60度、90度の3段階に分けて上げていきます。

ポンと伸ばした状態の90度の位置になったら、足の裏に力を入れて5秒間キープ。
そして、60度の位置に戻し5秒間キープ、再び90度の位置で、次に30度の位置でそれぞれ5秒間キープし、
元の位置に戻します。反対の足でも行いましょう。

また、食事もタンパク質の多いものや、カルシュムが豊富な食べ物を取り入れるようにしましょう。

45、健康診断の結果は大事に取っておく

何もなかったからと言って健康診断書を捨てていませんか?
健康的に長生きをするためには、大事に取っておく必要があります。

健康で長生きする為にも、病気は早期発見、早期治療がもっとも大切です。
どんな病気でも早期に見つければ、それだけ早く対処できますからね。

あなたは、定期的に健康診断をきちんと受けているでしょうか?
また、健康診断結果は取っておいていますか?

時には、健康診断で精密検査をすすめられることもあると思います。
そんな時の為にも健康診断結果表は整理して保存しておきましょう。
そうすれば、自分の体がどのように変化をしていったのか、数値の変化で確認することができるようなります。
自分のささいな変化に気づくことは、病気の予防にもつながると言うわけです。

遺伝や生活習慣で病気の可能性が・・・

健康診断結果表を取っておくことと並行して、
もう一つ行って欲しいことがあります。
それは、親戚や家族などの健康診断結果表も確認しておくことです。

例えば、腎臓病などは、遺伝との関係の深いものもあります。
味の濃いものが好き、塩辛いものが好きな人などは、高血圧になりがちで、
心臓病や脳卒中などを引き起こす可能性があります。
食べ物の嗜好は両親から影響を受けることが多いですよね。

また同じ屋根の下に暮らしている家族とは、生活習慣も似てくるものなので、
その人たちの病気は自分もなる可能性を秘めていると言うことなります。

健康に長生きする為に、まわりの人の健康も確認するようにしましょう。

スポンサーリンク
元気でネット♪




元気でネット♪




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
元気でネット♪