目標達成の3つのポイント

目標達成の3つのポイント

すべての人に平等に与えられた24時間。

もしあなたが、これまで立ててきた目標や夢をなかなか達成出来なかったとしたら・・・

この24時間の”正しい使い方”を知らなかっただけかもしれません。

例えば「3日間で富士山に登る」という目標を立てた場合、登頂を成功させるためには、
最低限どの様な事が分かっていないとダメでしょうか?

一つは、富士山頂の正確な位置と現在地からの距離が分かっていないといけません。
そして、もう一つは、1日にどれぐらいの距離進まないといけないのかを割り出し、そのためにどんなルートでどんな方法を取るべきかを知る必要があります。

最低限、これだけ分かっていれば、後はその通り実行に移すだけで、必然的に3日後には、富士山頂に到達できるはずです。

とても簡単な事ですね。

ではなぜ、目標を達成する事がそんなに難しいのでしょうか?

原因の一つは、上記で述べた最低限分かっていないとダメな事が全て分かっていないという事が挙げられます。
そして、もう一つの原因は「その通り実行に移すだけ」が、
なかなか思う様にできていない事が挙げられます。

では更に、なぜ「その通り実行に移すだけ」の事が出来ないのかというと、一つは、そもそもすぐに実行に移せるだけの、細かく具体的な行動に落とし込まれていないということと、
もう一つの大きな原因は、メンタル面、いわゆるモチベーションが大きく作用しているからなのです。

例えば、その通り実行に移すだけで良いとは分かっていても、「面倒臭い」「しんどい」「難しい」などの心理的抵抗が生まれると、どうしても実行に移すスピードが落ちたり、立ち止まったり、止めてしまったりしてしまいがちです。

その結果、目標半ばであきらめてしまうという結果に終わってしまうのです。

これは、短期的な目標であれば、ご褒美や罰を設けて、何とかダマしダマし気持ちを奮い立たせて達成する事も出来ますが、例えば「何かの資格を取得する」や、「人生賭けての何か大きな目標にチャレンジする」など、目標達成までに長期間を要する場合には、途中でその「ダマし」の効果は失われ、モチベーションが保てず失敗に終わるケースが大半です。

つまり、誰もがなかなか継続して結果が出せないのは、

1、 最低限分かってないといけない事が全て分かっていない
2、 行動し続けられるだけ細かく具体的に行動を落とし込めていない
3、 結果を出すところまでモチベーションを保つことが出来ない

この3つが大きな原因だと言えるのです。

逆にこの3つをクリヤできれば

あなたも「目標を達成する事ができます」ね!!

スポンサーリンク
元気でネット♪




元気でネット♪




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
元気でネット♪