スマホ老眼で困っている方 スマホで解決!!スマホ望遠鏡が便利!

・近視も遠視の人にも便利な機能

メガネって近視用と遠視用に分かれてて、
近視の人は、近視用を。
遠視の人は遠視用でないと物がはっきり見えない
ので困まりますね。

ところが、
スマホが拡大や望遠鏡になり便利です

・メガネを買って損した話

メガネって、遠くを見る、か近くを見るかで
レンズを作ってしまうので、
新規のメガネを買って、度が合わないからと
作り替えようと思っても
ある一定の期間過ぎると、作り替えにお金がかかります。

その点、スマホカメラで拡大して見ると
遠くでも、きれいに見える!!

メガネを作り替える手間もお金もいらないので
これは便利です。

早くこれを知っていれば、便利だったのに!と思いました。

・これを知るとさまざまな所で便利!

以前、博多駅前付近のビルでセミナーがありました。

ビルの屋上の看板が見えないので、
困って、急遽メガネを買いました。

スマホは持っても、地理が解らないし、近視でもあるので、
側に行っても看板の字が小さくて見えない。

駅前に若い子達が5~6人いたので、
教えてもらおうと、
ビルの名前を言ったら、
なんと、
「今、沖縄から出てきたばかりで、分からない」と言われた。

駅前でウロウロしてるのは、
地理のわからない人がほとんどなんだと気付いた。

スマホ拡大鏡、望遠鏡の仕方

スマホやカメラを起動して
カメラを押す。
画面を親指と人差し指で広げると拡大して簡単に遠くの物まで良く見える。

それ以来、スマホやカメラがあれば、
駅前でもセミナーでもメガネを取り出すことが無くなりました。

ついでに、TVでもPCでも字が小さくてみにくい時にも
スマホかデジカメで拡大して見るので便利です。

スマホ老眼が最近話題になっていますが、
目を近づける前に指で画面を拡大してみたら、
見やすいかもしれません。

これにはスマホかデジカメがあれば、簡単にできますので

試してみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク
元気でネット♪




元気でネット♪




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
元気でネット♪