今年の3社初詣は晴天(水害から半年目)
・1月元日に大原神社へ参拝。
122段の階段を一気に登れました!
・1月5日に高塚愛宕地蔵尊も久々に参拝しました(水害から半年目)
写真は九州でも有名な「高塚愛宕地蔵尊」へ初詣
「商売繁盛」「合格祈願」などたくさんの人出でした。
線香の煙を頭などに浴びて良くなりますようにと
祈願してきましたょ~♪
お社の裏には願いが叶った方からの奉納のお地蔵様がたくさん祭られてました
→クリックしたら、大きくなって、上の方まで見えますょ!
これはスゴイ!
いや~、かなり上まであってビックリです!
間違いなく、ご利益ありますね(^^♪
高塚愛宕地蔵尊は九州の真ん中あたりにありますので、
福岡市内の成功者の方からの大きなお地蔵様もたくさん祭られていました。
写真左下のドームの中には台座付きの立派なお地蔵様が
ズラーとたくさん並んでて通り抜けられます。
ドームの中央あたりには大きな閻魔大王も鎮座してて怖!
・1月10日は夜明けのカメミツの銭亀様へ
夜明けのカメさんをご紹介します。
若くて筋肉もりもりで可愛いでしょう
大きな亀さんの銭亀神社に初詣
実はこのかめさん、スッポンなんですょ。
スッポン小町コラーゲンたっぷりサプリで人気
ハチミツに漬けこんだカメミツのスッポン飴もありますし。
山の山頂には高くて大きな夜明け観音様が祭られています(^^♪
いつもは大型観光バスが多いので、
観光バスが帰った後に写真に収めてきました。
去年は初詣に全く行けてませんでしたので、
今年は運が開けるといいなと思います!
これで、三社詣できました!
今年こそはいい年になりますようにパンパン参拝
その2,3日後、水害地は大雪に覆われ真っ白になっていました